やっぱりにわかな教育母と次女の高校受験

2025年、次女が高校受験します。(2023年、長女の高校受験終了)

1年ぶりの保護者懇談会

小・中それぞれの保護者懇談会に行ってきました。

(昨年は両校とも全て中止でした)

【小学校】

昨年度、三春が色々トラブったため、保護者同士で顔を合わせることの重要性を感じ、参加しました。

下の子あるあるですが、母はいつも双葉のクラスの保護者懇談会に出席していたため、三春の学年はママ友も非常〜に少ない…

のですが、今年は数少ないママ友と同じクラスになったので心強いです。

懇談会に出席した保護者は半分弱。

あれっ、少ない。

みんな、久しぶりに担任の顔を見ようとか、学校に行ってみようとか、そんな感じじゃないんだな…と思いました。

肝心の懇談会ですが、

出席したことを後悔するレベルで、中身スッカスカでした。

こんなに中身スッカスカな懇談会、いまだかつてなかったので、びっくりしました。

どれだけスカスカだったかは書きませんが、私の有給を返して欲しいです。

保護者の時間をなんだと思っているのか。ブツブツ…

懇談会はスカスカでしたが、久しぶりに会ったママ友と小話ができたのは良かったです。

【中学校】

昨年度、よく分からないまま終わった中学生生活。

中学の保護者同士もよく分からないし、学習指導要領も変わったしで、参加しました。

参加した保護者は1/3ほど。

上の子が私学に行ってるママ友が

「上の子の中学はほぼ全員出席なのに…」とつぶやいていました。

やっぱり保護者のモチベーションからして違うんすかね。

参加した保護者は、みんな真面目そうな方ばかりでホッとしました。

担任の先生の話もそこそこ面白く、質疑応答で色々分かったことがあったので、こちらは有意義でした。

中学ともなると、先生が生徒に直接伝達している情報も多いのですが、いかんせん反抗期。

子どもが親にその情報を伝えていないケースが多いみたいで、懇談会中も

「私、それ聞いてない」「初めて聞きました」と、保護者の阿鼻叫喚が聞こえてきました。

わが家ももれなく、新学習指導要領の資料は、双葉が既にもらっていたことを知りました…( ̄^ ̄)

中学は荒れた印象もなく、掃除も行き届いていて、ホッとしました。

学校生活も穏やかそうですが、中学校の運営が、学力をつけることは二の次になっている印象でした。

勉強が得意な子も苦手な子も塾に行く地域。

なかなか、楽ではない環境です。