やっぱりにわかな教育母と次女の高校受験

2025年、次女が高校受験します。(2023年、長女の高校受験終了)

本当の声を響かせてよ

模試を受けると、成績上位者の順位表が配られるのですが、そこには成績上位者の志望校が晒されます。

 

双葉も成績上位者に名を連ねていることがあるので(毎回ではありません)、

初めてその順位表を見た時はびっくりして

母「ちょ、あんたの志望校がみんなにバレちゃうじゃん。志望校を非公開にするかダミーの学校書いた方がいいんじゃない?」

と訊いたら

🌱「別に志望校知られても気にしないからいいよ」

とのことだったので、双葉は毎回志望校を晒し続けています。

 

しかしこの模試、あくまで公立高校受験用の模試なので、

本当は私立を目指している子でも、公立高校を志望校に書いて出しているらしく

(私立は3教科だし早慶志望だと問題のレベルが違うので、正しい判定が出せないらしい)

そうなると、早慶付属を目指すガチの成績上位者は、本当は別の高校を希望しているのでは?という疑いが浮上してきます。

また、双葉の塾は「1学期の時点では力不足でも、上の高校を志望校とし、そこを目指して頑張れ」みたいな風潮があるので

(塾というのはそういうものかもしれませんが)

結果的に、成績上位者の志望校はB高校、C高校、D高校(全て超進学高)が大部分となります。

でも、本当は開成や早慶、公立二番手高校熱望かもしれない、と思うと、今の時点では志望校別順位を見ても、あまり意味はないんだろうと思います。

 

志望校順位がガチで重要になってくるのは、早くて秋、遅ければ年明けと思われます。想像するだけでガクブルです。

 

 

 

 

最近思うのは、高校受験用の塾を選ぶのは、「近い」とか「金額」だけで選んじゃダメだな、ということです。

早慶付属校を狙うなら早稲田アカデミーだし、上位公立高校を狙うなら県内の集団塾だし、中堅校以下なら本人の学力に見合った塾。

カリキュラムも受ける模試も全然違うので、もし自分の希望する進路と塾が得意とする進路が違う場合、転塾も視野に入れなければいけなくなる、と感じます。

それくらい、中3になってからの「塾の大きな流れ」と異なる動きをするのは、難しいなと感じます。

 

(特に誰かのことを言っているのではなく、母の塾に対する小さな不満です。気が向いたら受験が終わった後に書くかも)